top archives tags about search 

02月06日 (n年日記)

午前 いつも通り頑張って出社 子供が、時間なので行こうぜと声をかけてくれた 事務仕事 兼務先での会議 会議が多すぎる ミーティング 午後 少し実験して定時近くに退社 体調 64 その他 今日の Tabs
午前 雪は思ったより積もらず、雨も降ってすぐ溶けそう 息子と通園、雪を踏んで楽しそう 出社 昨日の実験の処理とか うまくいっている ミーティング 午後 実験を少しやって資料作成 18:00 過ぎに退社 息子と奥さんは遅めの帰宅 寝かしつけの時に少し寝てしまう 子育てというか世話に時間が吸い取られる、いつまでこんな生活をという気持ちはある。息子は可愛いが 管理職試験の英語の練習を少しやる 24:00 前に就寝 体調 64 練習が心配で不安感強め その他 今日の Tabs
午前 有給 奥さんは今日から 1 週間の休みで羨ましい 新三郷のコストコに行く あまり目ぼしいものがなかったので、マグロのたたきとシーサラダ等を 昼食も新三郷で 午後 自宅で過ごす まだだるい 体調 80 その他 今年は株価が持ち直し、金融資産が 1900 万超えていた 今年中に 2000 万いくかな 今日の Tabs
午前 息子に朝ご飯を作る 息子はスイミング マクドナルドで作業 午後 夕方家族で図書館に 駅前のお店によって帰宅 体調 75% その他 今日のTabs
13日目 金曜 7:00ごろに起床。 朝不安感少しあり。おむすび一個食べられる。 午前中は別部署の朝会議で時間を割かれる中、作業。 昼前の会議で上司からの指摘後(チームの作業トラブルへの対処法に係る根拠について)、非常に気持ちが不安定になる。 昼食、気持ち的に落ち込み、あまり食欲ない。 13:00から別部署の会議 ある人が、少し詰められていて自分が詰められているみたいで嫌な気持ちになる。 会議後、その人に気にしなくていいよと言う。 作業が思ったように進まず、焦る。 残業2.5時間 23:45ぐらいに就寝 14日目 土曜日 8:00に起床。食欲ややあり、吐き気なし。 午前中〜15:00ぐらいまで家族でショッピングモールに行き、 コストコなどで買い物。 暖かくて気持ちが良い。 穏やかに過ごせた。 夕方、心療内科に通院 身体面、精神面で体調が改善してる 問題に対して、不安もでるが、問題の改善を考えられるようになってきた。 わからないことへの劣等感や、自己評価が低い 貧乏ゆすりがでる ベンゾジアゼピンへの依存が心配 集中できるようになってきた 先生からのアドバイス 自分と他人を置き換えて考える (客観視) 相手がわからないからと言って、相手を劣った人間だと思いますか? (思いません) 上のように思えるなら絶対に大丈夫です。変えていけます 結果と過程を分ける 結果を意識するから不安になる。まず結果を思考から排除する。 薬は飲み続けたほうが安定する ベンゾジアゼピンの量には注意しているので大丈夫です 不安感が強いときは2錠飲む 思考の癖を直していく。 過剰な不安をコントロールする 生まれ持った性格はあるが、癖の部分は意識することで変えていける 処方 パキシル12.5mg 1錠/day エチゾラム0.25mg 1~2錠/朝, 昼, 夜 (不安感が強いときは2錠) ドンペリドン10mg 1錠/day 二週間分の処方箋をいただき、次の診療は二週間後