03月26日 (n年日記)
- 午前 いつも通り出社 昨日の実験を踏まえて最適化 ミーティング 午後 午後帰宅 子供を早めに迎えに行く 子供と一緒に就寝 体調 68 その他 Xiaomi 14T pro を触った印象 動作の機敏さやカメラは全く問題ない。ブラックを買ったが肌触りが良い、かっこいい。 ライカの画風が良い 決済周りは相当不安、おサイフケータイと google wallet が分かれているの嫌だ Android Chrome は拡張が使えないので、edge canary にして tampermonkey や uBlock などを入れてみる DeepL の edge 拡張は動作せず これはimmersivetranslateで代用可能 慣れの部分が大きいと思うがブラウザ周りは safari のほうが使いやすい 結局 Safari の拡張でやりたいことは全てできてしまった 指紋認証は便利、自動的にロック画面を解除してくれる HyperOS は iOS に似ていて違和感なかった 1password を入れてみたが、体験は safari のほうが圧倒的によい(bitwarden の場合は未確認) gboard は iOS の変換よりはマシ アプリストア周りは知識が必要、xiaomi と google のストアがある ホーム画面がカスタマイズできるのは面白いが、面倒だな フォントが中国風だったので、xiaomi のテーマストアから Mejiro - M+ FONTS と Roboto を掛け合わせた日本語フォントをインストールしたらまともになった まずこの価格にしては素晴らしい端末だと思う。写真の画質も良い。でも使っているとやはり iOS のほうがしっくりくる。xiaomi は OS が中途半端というか、iOS には敵わない。決済周りは iOS のほうが圧倒的に優れている。クソ高い iPhone だがハードとソフトの統合力は凄くて、高いなりの価値があることに再度気づいた。アプリストアが複数あるのが気になっていて機微情報の塊のスマホとしては iPhone の方が安心。2 台持ちはできないので、スパッと xiaomi に替えますか?と聞かれたら躊躇するので iPhone を継続することにした。カスタマイズしたり機種替えの楽しさはあるんだろうけど、iOS の世界からは抜けられなかった。 今日の Tabs
- 午前 寒くて風が強く、雨 不安感が非常に強い 息子の通園 通勤中何回も休もうかと思ってしまった 別研究所の人の手伝い とにかく不安 昨年の業績について上司面談 ミーティング 午後 分析とか手伝い 自分の仕事は、まあまあ進む 17:00 に退社して息子のお迎え マクドナルドでマックフィズを買う 息子と家で飲む 奥さんが帰宅するまで仕事 夜息子は機嫌が悪い 自分が悪いのが、まだ認められないのだよな 「ごめんね!」と怒りながら謝る始末 まだ矛を収められないのだよな 24:00 ごろ就寝 体調 その他 自分はやる気がなくてダメだと思っているが、自分の心の中は誰にも覗けないので、そう思っても悪くはないのだよな。 今日の Tabs
- 午前 今日も雨 息子に朝食を作る いつものトイレと風呂掃除 子供はスイミングに マクドナルドで朝食 昼食はうどん 午後 奥さんは買い物に 自宅で過ごす 夕方リフォーム業者に来てもらって、二重窓のリフォームを契約 n8n と Meilisearch の組み合わせで結構遊べる 体調 82 その他 今日の Tabs 「あなたには弱者の気持ちがわからない」という呪縛 - いつか電池がきれるまで Meilisearch Enhance Japanese language detection Force japanese v1.1.0 1.1.0 だと漢字を含む日本語が検索できない場合があり、中国語のトークナイザを無効にした version を使用すると良い感じになる。
- 午前 午前中は奥さんの同僚とそのお子さんと飛鳥山公園で遊ぶ 昼食は魚料理 息子はお子様ランチ 午後 商店街を散策 15:00過ぎに帰宅 自宅でゆっくりと過ごす 業務スーパーで豚バラブロックとスモークサーモンを購入 ほかにもスーパーによって奥さんのお手伝い 夕食は自宅で軽めに 息子が寝た後に角煮を仕込む 体調 80 最近夜に間食すると体調が悪くなる気がする その他 今日のTabs
- 6:40起床, おむすび一個, 体調は良いが眠すぎるので二度寝してしまった
午前 昨日の後処理 うーむ微妙 会議 チームミーティング 午後 人事面談 新しく開始した案件に関係する実験を少し 見通しが大事で、まずは最後まで通すことを目標に 報告書 残業なし 体調 良い その他 会議もそこそこのリソースを割いて用意したのでまあまあ 息子新しいリュックを買う MacBookProのキーボードの調子が悪いので直してこようっと