top archives tags about search 

07月28日 (n年日記)

午前 いつもどおり出社 実験 ミーティング 午後 実験 おそめの帰宅 体調 70 その他 今日の Tabs
現在の評価額 今年は諦めていたが、資産が何とプラ転した。EU と日本は関税が 15%でまとまり、一安心だ。炭鉱のカナリア、第二解放の日を粉砕する JBIC の開発援助 毎日言うことが変わるおじいちゃん大統領が満足したら OK みたいなクソみたいな政治が続いているが、ベッセントは本当に偉い。関税のインフレ率への影響は 1 回だけ(のはず)、だからアメリカのインフレ抑制もデータを見ながらですねえ、といった様子。パウエル頑張って。 色んなものの防波堤になっているベッセント財務長官 EU・米国間の関税交渉も妥結し、関税騒ぎ相場は終了 株価も戻ったので資産は最高値を更新した。子供口座では 80 万ばかり J-REAT (平和不動産)を購入した。今年は 4500 万キープで切れば良い、ぐらいに悲観していたのに 5700 万が見えている。4 月に売らなくてよかった。SNS で著名な投資家が米株やオルカンの終焉を煽っていたのは覚えておかないと。暴落でも売らずに耐えた、勇気を出してポジションを積み増した人が今回の勝者だった。レバレッジをかけずに市場で長く生き残ることは大切だ。
午前 子供の朝食作り 子供はスイミングに行きテストに合格 僕は隣のスーパーをうろうろしただけ 昼食は自宅で 午後 午後も自宅で過ごした気がするが記憶が曖昧 体調 70 その他 今日の Tabs
現在の評価額 株安と円高が同時に進行し資産が大きく減少し、5 月の水準に戻ってしまった。特段何かショックがあったわけではないが、上げの早かった 2 ヶ月間の頭をひやす感じだろうか。為替は円キャリートレードが巻き戻っているが、これ以上に円高が進む材料はないような気がする。アメリカでは利下げの可能性が相当に高まっており、日銀は方針がわからない。底があれば買いたいが、どうなるか。 第二波の下げが来るまで株の追加買いを待つ戦略を考える
午前 早めに出社 昨日作った奴の乾燥続き 分析して、デシケーターで乾燥 ミーティング 午後 会議の資料作り 会議 あまり反応は良くなく 上席は会議が終わった後、さっさと退社 残業して調査とか実験続き 19:00 ごろ退社 夜は息子と銭湯へ おそろいのバナナ T シャツで行ったら洒落てると言われる 21:00 ごろ帰宅 体調 78 その他 今日の Tabs
午前 息子と通園 怒らずにいけた 実験進める ミーティング 午後 実験 残業2時間 体調 76 その他 今日のTabs
午前 7:00起床 子供の通園準備 やや調子悪く、布団で横になる 9:00過ぎに到着 ひたすら実験 うーむ、全然うまくいかない 文献調査を継続 ミーティング 午後 長めの会議 実験継続 うまくいかない、困った 残業1時間 体調 気だるい感じですね その他