08月09日 (n年日記)
- 午前 みんなで馬立川に行くが雨が降っていたようで、川遊びは自己責任とのこと (当たり前だとは思うが) 新居浜の方の人工ビーチで遊ぶ 午後 サービスエリアで昼食をとって、少しお土産を買う 息子が昼食後にアイスが食べたいとごねて、食べさせなかったら母親が奥さんに小言を言う こんなにゴネる子は見たことないとか、将来反動が来るだの、余計なことを言う 奥さんがそれ以降、すごく機嫌の悪い空気を出す 実家で少し過ごして空港に移動 移動中も奥さんは子供にキレて、もう実家に帰らないだの、私が悪かったのかなど、社内の空気がピリつく うちのは母親も、思っても言うなよ。 奥さんがキレるのもわかるよ 空港でも子供を無視して空気がピリつく なんとかフォローして、羽田に着く頃には子供と話している状態に戻す 到着ゲート前の成城石井で夕食を買う 品川からグリーン車に乗って、夕食をとりながら川口に 自宅に帰って片付けをして就寝 体調 70 その他 こんな空気になるなら来年実家帰りたくないわ 今回の帰省で奥さんと母親の相性は確実に悪くなったな 余計なことを言う母親や、偏屈になりすぐにキレる父親を見て、正気を保ちながら年を取るのがいかに難しいか実感した。金があっても 60 で仕事を辞めると、常識がアップデートされずに気が狂う気がする。自分は無知であり、自分の常識は自分の半径 1.5m しくらいしか通用しないことを忘れず、時代は若い人のものであり若い人を尊敬して、謙虚に生きていくためにはどうすればよいのか。自分も年を追うごとに偏屈になり、怒りっぽくなり、他責になり、父親に近づいている気がする。息子から尊敬されるような生き方をするためにはどうすればよいのか。一つのヒントは、奥さんの両親のような気がする。 今日の Tabs
- 午前 奥さんとレンタカーで実家に 息子と再開 昼食は自宅近くのうどん屋 午後 夕方、ショッピングモールへ行きお土産を買う 夕食は実家で 宿泊も実家で 体調 70 その他 実家が新築になっていた 今日の Tabs
- 午前 雨が降ったりやんだりして、気温と湿度が高く、空気がまとわりつくような不快な一日 08:40 遅めの出社 精製作業終了 別案件の分析とか ミーティング 午後 会議 会議後、午前中の精製作業の分析 別案件の分析は、不安定で何を見ているかよくわからない 19:00 ごろ退社 40%増量ファミチキが売っていたので、3 個買って帰る スーパーで明日の朝食と牛乳を購入 24:00 ごろ就寝 体調 その他 今日の Tabs
- 午前 昨日息子が発熱したので念のため保育園お休み 朝からほぼ平熱 僕は在宅勤務に変更 息子の面倒を見ながら仕事 午後 息子の昼食を用意 4時前に仕事を終えて公園に遊びに行く 暑いので40分ぐらいで切り上げる 体調 75 その他 子供見ながらの仕事ってきついなあ 今日のTabs
- 午前 7:30起床 奥さんはほぼ回復 午前中は雨だったので自宅でダラダラと過ごす 寝てしまった 昼食は冷やし中華 午後 奥さんはお昼寝、僕は息子と遊ぶ 自作プラレールの二両目のシールを張って保護スプレーを吹く 天気が良くてすぐに乾くなあ 涼しかったので早めに公園へ 帰りにスーパーによってカツオが安かったので購入 夕食はカツオを炙ってたたきに 体調 普通 その他 完成