2024-04-29[息子の言葉がきつい]
|
Tags:
diary
子育て
|
n年日記午前
- 今日も朝食は pigeon のパン
- 息子は保育園時代の友達たちと公園に
- 自転車で西川口の「しゃもじ」へ
- 焼きそばは 2 玉まで無料
- 安くておいしかった
午後
- 自宅で昼寝
- 息子と奥さんが帰宅
- 今日も息子の言葉がきつかったようだ。あと、友達におもちゃを貸せない
- 友達について再度おはなし
- どうすれば分かってくれるのだろうか。友達の気持ちを想像できてない
- 奥さんは昼寝
- 夕方マンションの公園で遊んでからスーパーに
- お風呂の前に息子とマインクラフトで遊ぶ
- 24:00 ごろ就寝
体調
その他
- 息子は友達にキツく当たる
- 大人からすれば、「そんなこと言う必要ない」「なんでそんなこと言うんだ」ということを言う。おそらく、大人とは全く違う価値観というか捉え方なんだろう。大人でも「あ、この人、こう言う考え方や捉え方するんだ・・」と驚かされる人がいるので、子供相手だと大人の常識で話しても想像できなのではないか。
- ChatGPT に聞いてみるとこんな感じ
- 子供が友達との付き合い方を学ぶ際に重要なのは、適切なコミュニケーションやエンパシーを持つことです。息子さんには、以下のようなアドバイスを与えることが役立つかもしれません
- 感情を理解する: 友達とのコミュニケーションで相手の感情を理解することが重要です。息子さんには、相手がどのように感じているかを考えるように促してみてください。相手の立場や気持ちを考えることで、言葉選びや行動がより思慮深くなるでしょう。
- 穏やかな言葉遣い: 友達との関係では、優しく穏やかな言葉遣いが重要です。息子さんには、相手に対して優しく接することの大切さを教えてください。怒りやイライラを感じた時には、冷静になるように促してみてください。
- 共感とサポート: 友達が悲しんでいる時や困っている時には、共感しサポートすることが大切です。息子さんには、友達の気持ちに共感し、助けてあげることの意義を教えてください。友達が困っている時には、協力して解決策を見つけることも大切です。
- 適切な境界を持つ: 友達との関係では、適切な境界を持つことも重要です。息子さんには、自分の気持ちや意見をしっかりと伝えること、そして他人の境界を尊重することの大切さを教えてください。
- 自己認識: 最後に、自己認識を促すことも重要です。息子さんには、自分自身の感情や行動を振り返り、どのように改善できるかを考える習慣を身につけるように促してみてください。
今日の Tabs
slug: 965230, filename: 20240429_965230.md