2025-03-26[水曜日]
|
Tags:
diary
|
n年日記午前
- いつも通り出社
- 昨日の実験を踏まえて最適化
- ミーティング
午後
体調
その他
- Xiaomi 14T pro を触った印象
- 動作の機敏さやカメラは全く問題ない。ブラックを買ったが肌触りが良い、かっこいい。
- ライカの画風が良い
- 決済周りは相当不安、おサイフケータイと google wallet が分かれているの嫌だ
- Android Chrome は拡張が使えないので、edge canary にして tampermonkey や uBlock などを入れてみる
- DeepL の edge 拡張は動作せず
- 慣れの部分が大きいと思うがブラウザ周りは safari のほうが使いやすい
- 結局 Safari の拡張でやりたいことは全てできてしまった
- 指紋認証は便利、自動的にロック画面を解除してくれる
- HyperOS は iOS に似ていて違和感なかった
- 1password を入れてみたが、体験は safari のほうが圧倒的によい(bitwarden の場合は未確認)
- gboard は iOS の変換よりはマシ
- アプリストア周りは知識が必要、xiaomi と google のストアがある
- ホーム画面がカスタマイズできるのは面白いが、面倒だな
- まずこの価格にしては素晴らしい端末だと思う。写真の画質も良い。でも使っているとやはり iOS のほうがしっくりくる。xiaomi は OS が中途半端というか、iOS には敵わない。決済周りは iOS のほうが圧倒的に優れている。クソ高い iPhone だがハードとソフトの統合力は凄くて、高いなりの価値があることに再度気づいた。アプリストアが複数あるのが気になっていて機微情報の塊のスマホとしては iPhone の方が安心。2 台持ちはできないので、スパッと xiaomi に替えますか?と聞かれたら躊躇するので iPhone を継続することにした。カスタマイズしたり機種替えの楽しさはあるんだろうけど、iOS の世界からは抜けられなかった。
今日の Tabs
slug: 526541, filename: 20250326_526541.md