2025-08-09[正気を保つにはどうすればよいか]
|
Tags:
diary
|
n年日記
|
今日memo午前
- みんなで馬立川に行くが雨が降っていたようで、川遊びは自己責任とのこと (当たり前だとは思うが)
- 新居浜の方の人工ビーチで遊ぶ
午後
- サービスエリアで昼食をとって、少しお土産を買う
- 息子が昼食後にアイスが食べたいとごねて、食べさせなかったら母親が奥さんに小言を言う
- こんなにゴネる子は見たことないとか、将来反動が来るだの、余計なことを言う
- 奥さんがそれ以降、すごく機嫌の悪い空気を出す
- 実家で少し過ごして空港に移動
- 移動中も奥さんは子供にキレて、もう実家に帰らないだの、私が悪かったのかなど、社内の空気がピリつく
- うちのは母親も、思っても言うなよ。
- 奥さんがキレるのもわかるよ
- 空港でも子供を無視して空気がピリつく
- なんとかフォローして、羽田に着く頃には子供と話している状態に戻す
- 到着ゲート前の成城石井で夕食を買う
- 品川からグリーン車に乗って、夕食をとりながら川口に
- 自宅に帰って片付けをして就寝
体調
その他
- こんな空気になるなら来年実家帰りたくないわ
- 今回の帰省で奥さんと母親の相性は確実に悪くなったな
- 余計なことを言う母親や、偏屈になりすぐにキレる父親を見て、正気を保ちながら年を取るのがいかに難しいか実感した。金があっても 60 で仕事を辞めると、常識がアップデートされずに気が狂う気がする。自分は無知であり、自分の常識は自分の半径 1.5m しくらいしか通用しないことを忘れず、時代は若い人のものであり若い人を尊敬して、謙虚に生きていくためにはどうすればよいのか。自分も年を追うごとに偏屈になり、怒りっぽくなり、他責になり、父親に近づいている気がする。息子から尊敬されるような生き方をするためにはどうすればよいのか。一つのヒントは、奥さんの両親のような気がする。
今日の Tabs
slug: 684823, filename: 20250809_684823.md